野球のスパイク時代に合わせて進化、色・ソール共に体にやさしく。

野球のスパイク時代に合わせて進化。清涼感のある白色が高校球児に大人気!選手の体調・ケガ防止を考えソールの軽量化や素材が進化し体にやさしくなっています。

野球のスパイク時代に合わせて進化

2020年度より高校野球において、白色のスパイクの使用が出来ることとなりました。

高校生がこぞって白色のスパイクを使用しています。

なぜなら、炎天下でプレーする高校球児の足元はかなりの高温にさらされていました。

白色になり内・外部の温度が下がり、素材の進化もあり清涼感と軽量化、より一層高校球児の躍動感がアップすると思います。

以前は、黒色オンリーで革底金具付きのスパイクが当たり前の時代でした。

革底金具のスパイク、グリップ力は大変すばらしく、自分のプレーを支えるかけがえのない物でした。

しかし、重く一日中履いているとかなりの負担があった記憶しかないですね。

練習が終わり、スパイクを脱いだ時の足の解放感は最高で今でも覚えています。

時代に合わせ素材・ソールも進化

素材も進化しソールの研究開発も進み選手の足元を支えるスパイクに注目が集まってます。

道具にこだわり、体を大切にするプロ野球選手の中にも、こだわり派が増えています。

どんな理由があるのでしょうか?

人工芝の球場が増え、土のグランドより選手の足・腰への負担が増す現代。

1年を通してプレーする野球選手の体を考え、樹脂ソールでポイントのスパイクが注目を集めています。

樹脂ソールのスパイクは、軽量で反発力・柔軟性があり、足への衝撃を吸収するため、パフォーマンスの向上・ケガ防止には欠かせないものですね。

ポイントの配置も研究開発が進み、金具スパイクより軽量フィット感グリップ力があり、パフォーマンスアップに使用する選手も多いみたいです。

以前なら、守備と攻撃の時に履き替える選手もいましたが、ポイントのスパイクなら履き替えずプレーすることも可能です。

体にやさしい色は

白色のスパイクは素材の進化も素晴らしく、夏の炎天下、黒色のスパイクに比べて内部は10℃、表面は20℃くらい低くなるみたいです。

すごい!

私は20年以上、黒色で金具のスパイクを使用してきました。

樹脂ソールでポイントのスパイク・白色スパイクを使用したことはありません。

私の時代にあったなら真っ先に購入し、新素材の軽量感や清涼感、高性能のポイントのを堪能しプレーしてみたいですね。

白色でお手入れも大変そうですが、大切にしキレイに磨いた白色スパイクだと軽やかにプレイできる気がします。

道具や素材が進化し、選手のパフォーマンスが向上し野球がますます楽しくなることを楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました